ブログの更新が途絶えているのとブログ記事が中途半端になってることを踏まえ一度リセットをしようと思い再度今後のブログの方針について再考しました。
堅苦しいブログになってしまう?かもしれませんがわかりやすく正しい情報を発信できるように努めたいと思います。
ブログの方針の再考に至った経緯
今回、ブログの方針を再考しようと思ったきっかけは業務の配置転換です。
以前は知識経験共にほぼゼロ状態の業務だったためブログに費やす時間がなかったのですが、今回の配置転換によってブログに費やす時間ができそうだったので、無理のないペースで更新しようと思ったのがきっかけです。
配置転換に至った経緯についてはざっくり説明すると、人員育成のためにローテーションを行いたい、でも血液浄化部門がギリギリの人数のためローテーションができない、見習いパパが血液浄化部門に入ればローテーションが可能ということで配置転換になりました。
と、言う訳で再び血液浄化に携わることになりました。
変にコロコロ業務配置を変えられるのは嫌なのでちょっと手を打っておこうかなと思います。
今後の仕事での目標
血液浄化部門に残るためには・・・これしかない!
『血液浄化専門臨床工学技士』の取得!!
何年かかるかわかりませんが今後の目標にしたいと思います。
ひとまず、11月のe-ラーニングは申し込み済み!!
血液浄化部門の他にもICU業務もあるので、『認定集中治療関連臨床工学技士』、『呼吸療法認定士』、『呼吸治療専門臨床工学技士』これらも目標として挙げておきますねw
取得の有無に関わらず、目標を立てて勉強することの方が自分には向いていると思ったので目標としてこれらを上げました。
今後のブログ更新について
今回、ブログの更新について再考した点は以下の2つになります。
ブログの更新頻度
ブログの更新頻度や更新日を以前は設定しておらず、気が向いたら記事を執筆し公開するとうブログ更新が途絶えてしまうような更新頻度でしたが、今回はきちんと頻度と更新日を決めました。
更新頻度は、はじめのうちは週1記事とします。
執筆やイラスト作成に慣れて効率よくできるようになった際はどんどん記事を投稿していこうと思っています。
投稿記事に使用するイラスト作成が結構時間がかかるのですこし更新頻度を増やすまで時間がかかるかもしれませんが・・・
そして記事の投稿日ですが毎週月曜日の投稿を考えています。
ブログの記事内容
血液浄化、呼吸療法、補助循環を主軸として記事を作成しようと思っています。
第1月曜日 | 血液浄化領域 |
第2月曜日 | 呼吸療法領域 |
第3月曜日 | 補助循環領域 |
第4月曜日 | MEの日常的な記事 |
第5月曜日 | 投稿お休み |
投稿スケジュール的にはこのように考えています。
記事が長編になってしまう場合には投稿した記事のジャンルが完結するまで連日投稿予定
MEの日常的な記事については、最終週の投稿ということでその月にあった印象的な出来事、MEのこと、僕が購入したまたは所有している書籍の紹介など雑談系の内容を考えています。
次回の投稿日
いつから投稿を開始しようか正直悩んでいます。
上記での内容であれば9月28日から開始するのですが、準備もしたいということもあり、10月1日からスタートするか、10月の第1月曜日からスタートするか悩んでいます。
9月28日開始の場合、第4月曜日となるのでMEの日常的な記事を投稿予定
10月1日開始の場合、第4月曜日の週となるのでMEの日常的な記事を投稿予定
10月5日開始の場合、第1月曜日となるので血液浄化領域の記事を投稿予定
いずれにせよ10月から新生『ほのぼのCEライフ』スタートします。